にほんブログ村
国際結婚は色んな困難を乗り越えてやっと手に入った幸せですので、もっと大切にしましょう!
日本人と台湾人と結婚する手続きは[入籍]と[配偶者ビザの申請]の2つです。
配偶者ビザは、日本で生活する予定な方だけ申込む必要があります。
※日本と台湾両方の入籍手続をしてから、配偶者ビザが申し込めます。
[日本人と台湾人と日本で入籍の手続き]
※◆台湾人 ◇日本人
①台湾の区役所
◆戸籍謄本2通を申込
②台北駐日経済文化代表処
◆独身証明書(申請婚姻要件具備證明書)2営業日、¥1,600
必要な書類:◆①の戸籍謄本1通
◆パスポート
◆写真1枚
③日本の区(市)役所
◆◇婚姻届を提出
(2人の証人のサインと印が必要。証人は外国の方でも大丈夫です。但し、外国登録証のある方)
必要な書類:◆①の戸籍謄本1通(日本語にの訳文を添付)
◆②の独身証明書(日本語にの訳文を添付)
◆パスポート
◆印鑑
◇戸籍謄本
◇印鑑
◇運転免許
◆◇”婚姻済の戸籍謄本”2通を申込
④-1 台北駐日経済文化代表処
◆◇台湾の入籍手続き(本人の2人一緒に行くのが必要)
日本人に中国語の苗字を作る。
必要な書類:◆③の”婚姻済の戸籍謄本”2通
◆パスポート
◆印鑑
◆独身の戸籍謄本1通
◇パスポート
◇印鑑(フールネーム)
◇印鑑証明(事前に、区役所か市役所で申込)
2週間後、婚姻済戸籍謄本は台湾の住所に届く。
↑
以上は全て日本で手続をする場合です。
④は2人一緒に台湾へ行って入籍しても良いです。
↓
④-2 台湾の区役所
◆◇台湾の入籍手続き(本人の2人一緒に行くのが必要)
日本人に中国語の苗字を作る。
必要な書類:◆③の”婚姻済の戸籍謄本”2通
◆パスポート
◆印鑑
◆独身の戸籍謄本1通
◇パスポート
◇印鑑(フールネーム)
◇印鑑証明(事前に、区役所か市役所で申込)
すぐに、新しい戸籍謄本がもらえる。
0 件のコメント:
コメントを投稿