2011年8月23日火曜日

久しぶりに、台湾の荒さ><;

荒い!荒い!!とにかく、荒い!!! ・゚゚・(>д<;)・゚゚・。

今日、ゲストハウスSOLEの最終的なリフォーム工事が行われた。
結果としては良かったけど、工事の最中、私は何回も泣きたかった!
蛇口を交換するのに、水の元を閉めるのを忘れ、スイミングプールに行ったみたいな感じになった作業員が、
朝一度来て、ドライバーを取りに行ってくると言い、帰ってくるのは3時間あとのことだった。
壁に穴を開け、コンクリートを塗る時、一人の作業員は、
勝手に私の電動ドライバーの箱を使って、コンクリートを混ぜようとしてた。
エアコンをメンテナンスする人は、
エアコンが窓に入らないから、ハンマーで窓枠を叩き潰した。

台湾にいない5年間は、
かなりのブランクかなぁ?

泣きたかった。
めちゃくちゃ泣きたかった!!

台湾の荒さに耐えられなかった..........


にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
クリックしてください 幫我點一下!

2011年8月20日土曜日

最後の東京★ただいま台湾

最後の2日間の東京は、かなりハードスケジュールだった!
ビザをゲット、プチ送別会x3回、引越し、ハルの中国語教室の飲み会、不動産にカギを渡す、、、

2011年8月14日日曜日

夏は葉山へ


毎年の夏は、葉山へ行く。 今年も!
今日は最後の授業でした。ちょっと遅れていったので、海は入らなかった。
BBQも参加できなかったヽ(≧Д≦)ノ

2011年8月12日金曜日

10/10花火大会★2011台北大稲埕花火節


嬉しい知らせがあります!  
((私にとってね:P 私は来週台湾へ戻りますからね~))

元々8月6日開催予定だった大稲埕花火大会は、台風の影響で、 
10月10日(月)に変更になりました! 

【2011台北大稲埕花火節】 
10月10日20:30~大稲埕碼頭にて花火が打ち上げられます! 
花火以外に、当日15:00より、延平河濱公園や大稻埕碼頭周辺にてイベントが開催されます。

布袋戲のショーがあります。昔ながらの台湾料理も楽しめます。 

交通の制限がありますので、 
17:00-23:00の間にMRTの雙連駅や台北駅から、 
有料シャトルバスも運行の予定です。 

そうです! 
ゲストハウスSole
のすぐ近くから、シャトルバスでいけます! 

2011年8月11日木曜日

台湾国籍配偶者を持つ日本人が居留ビザをゲットする近道

また予想外の展開があります!

日本人が台湾へ語学留学するとき、一般的には、語学学校に通う目的の停留ビザ(いわゆる、学生ビザ)を申請することです。

私は台湾国籍というわけで、最初は直接「家族の呼び寄せ居留ビザ(いわゆる、配偶者ビザ)」を申請するつもりでしたが、
「家族の呼び寄せ居留ビザ」が必要な書類:
1.旅券
2.申請書1通
3.写真2枚
4.無犯罪記録証明書
5.日本の戸籍謄本1通とコピー2通
6.台湾の戸籍謄本1通
7.HIV検査を含めた健康診断証明書
※4.無犯罪記録証明書と5.日本の戸籍謄本は認証が必要です。私の場合、無犯罪記録の訳文の認証することもすすめられました。

2011年8月9日火曜日

ゲストハウスSoleのコンセプト

Soleは、"日本と台湾を繋ぐ接点"、"台湾を旅する拠点"、"交流の場"を創りたい
との思いから生まれたゲストハウスです。
「清潔」「安心」「好立地」「リーズナブル」がSoleの基本コンセプトです。
台北の中心部に位置し、どこへ行くにもとても便利です!
MRT雙連駅から徒歩30秒の好立地で、エレベーターがあり荷物があっても楽です!
大きい道に面していて、女性一人での夜の帰り道も心配ありませんし、
なにより日本語が通じるので安心です。
また、中国語教室を開催するなど文化面、生活面でのサポートも行っております。
この他にもSoleには台湾を楽しむ為の沢山の要素がそろっています。
皆様の台湾滞在が素晴らしい想い出となりますことを心より願っております。


2011年8月8日月曜日

※報告!ゲストハウスSoleをオープンします!

突然のご報告ですが、
9月1日、ゲストハウスSoleをオープンします。

HP: http://guesthouse-sole.com/

ハルの中国語教室の最後の1週間の授業、
旦那の台湾の停留ビザの申請、
引越しの準備、
ゲストハウスSoleのオープンに向かって、色々な準備、

たくさんのこと重なってきて、口の辺りには4つ大きなニキビもできています><;

でも、うれしいこともあります。
最後の授業で、生徒さんたちと「台湾で会おうね!」との約束
サプライズで、いっぱい大好きな蛙グッズ

そして、来週の飲み会も楽しみにしています!

別れはまた会うためだから、
決して悲しいことではありません~

よっし!
これからも頑張っていきましょう!

みんなさんもお元気でね!!!!!!!!

台湾で待ってま~す!!!!!


にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
クリックしてください 幫我點一下!